複数台の PC またはメールソフトで、同じメールアドレス宛のメールを受信したい
公開日:
:
最終更新日:2014/06/13
■メール送受信関連
概要
通常のメールソフトの初期設定では、メールを受信した後に受信したメールをメールサーバーから削除するような設定になっています。
そのため、一つのメールソフトでメールを受信すると他のメールソフトでは同じメールを受信できません。
複数台の PC またはメールソフトで、同じメールアドレス宛のメールを受信したい場合、両方の PC またはメールソフトにて「サーバーにメールを残す」設定をすることにより同じメールを受信できるようになります。
対象製品
ほぼすべてのバージョンの製品
対処方法
Outlook の場合は、以下の設定方法で行います。
1. [ツール] – [アカウント設定] の順番にクリックします。
<Outlook 2003 以前のバージョン>
続けて [既存の電子メールアカウントの表示と変更] にチェックがついている状態で、[次へ] をクリックします。
<Outlook 2010 の場合>
[ファイル] – [アカウント設定] – [アカウント設定(A)] の順番にクリックします。
2. [名前] の欄に書かれている、設定したいメールアカウント(おそらくメールアドレス名になっていると思われます)をダブルクリックします。
3. 右下の [詳細設定] をクリックします。
4. [詳細設定] タブをクリックします。
5. [配信] の項目内にある、[サーバーにメッセージのコピーを置く] にチェックを入れます。
※上記の設定を行うと、受信するメールの通数が多い場合、受信後もサーバーにメールがそのまま残り、新たなメールが受信できなくなってしまうケースも考えられます。
そのため、あわせてその下の以下の設定も行うことをお勧めします。
・サーバーから削除する ○日:チェックする(日数は任意)
・ [削除済みアイテム] から削除されたら、サーバーから削除:チェックする
6. [OK] をクリックします。
7. [次へ] をクリックし、[完了] をクリックします。
8. [閉じる] をクリックして、アカウント設定の画面も閉じます。
なお、上記設定は両方のメールソフトに同じ設定を行う必要がありますので、必ずもう一方のメールソフトにも同じ設定を行ってください。
他のメールソフトが Outlook Express や Windows メール の場合は、以下の手順で設定を行います。
1. [ツール] – [アカウント] の順番にクリックします。
2. [メール] タブをクリックします。
3. [アカウント] の欄に書かれている、設定したいメールアカウント(おそらく受信メールサーバー名になっていると思われます)をダブルクリックします。
4. [詳細設定] タブをクリックします。
5. [配信] の項目内にある、以下の設定を行います。
・サーバーにメッセージのコピーを置く:チェックする
・サーバーから削除する ○日:チェックを入れます(日数は任意)
・ [削除済みアイテム] から削除されたら、サーバーから削除:チェックする
6. [OK] をクリックします。
7. [閉じる] をクリックして、アカウント設定の画面も閉じます。
OLNavi_PC用2014
関連記事
-
-
Outlook で 0x80042108 / 0x80042109(0x8004210A / 0x8004210B)のエラーが表示されて送受信できない(セキュリティソフト)
概要 Outlook で急に 0x80042108 / 0x80042109(0x800421
-
-
[OL2010] 自動送受信の間隔を変更する方法
概要 Outlook 2010 では、ネットワークに接続している場合、初期状態で 30分毎にメ
-
-
IMAP アカウントでメールを削除する方法
概要 Outlook で IMAP の設定をしていた場合、メールを削除しても下図のように取り消
-
-
[0L2010] メールの手動アカウント設定をする方法
概要 Outlook 2010 でメールの自動アカウント設定が利用できるアカウントの種類は限定
-
-
[0L2010] メールの自動アカウント設定をする方法
概要 Outlook 2010 でメールアカウントを設定する場合、メールアドレスの種類により手